1. ホーム
  2. 生きづらい人たち
  3. 正しさにこだわって、大切な人との関係を壊さないために

正しさにこだわって、大切な人との関係を壊さないために

正しさにこだわって、大切な人との関係を壊さないために

<2018.2.12>

以前、はてな匿名ダイアリーで、同棲していた彼氏と電気の消し忘れのことで、言い合いになるという記事を読んだことがあった。

電気の消し忘れを注意したらたかが数十円でそんなに怒られる意味が分からないって言われたんだけど
たかが数十円でももったいないでしょって返したら、それぐらいなら金出すって返された。
些細な事で怒られる意味が分からないっていうけど
何度注意してもそんな些細な事も出来ないことがわからない。
金出せばいいってそういう問題じゃないでしょうって言っても伝わらない。
電気の消し忘れがなんでそんなに悪いの?って言われても
使ってないなら消すのが当たり前だと思うんだけど わたしが間違ってるのか?
片付けできない。使ったら使いっぱなし。
元通りにできない相手には何を言っても理解してもらえないんだろうか・・・。

はてな匿名ダイアリー anond:20170410135233 より

この匿名ダイアリーの彼女は、きちんとした人なのだと思う。問題点を見つけられる人だし、物事や事態がよくなるように、気を配れる人だ。確かに節約は美徳だし、エネルギーは無尽蔵じゃないから大切に使おうとか、そういう観点から見れば、全く正しい。

ただ、自分の中の正しさにこだわりすぎる人は、正しいからこそ、行き過ぎたり、相手に強要してしまうことがあって、結果、相手との関係がこじれてしまうことがある。

投稿には「何度注意してもそんな些細な事も出来ない」とあるので、一度や二度の注意ではないだろうし、「怒られる意味が分からない」と彼氏が言っているので、単なる注意というより怒りをぶつけているのだろう。

それと何となく、怒りを感じているのは、電気の消し忘れだけじゃないのかなとも思ってしまう。

私の知り合いにも、自分の中に明確なルールがあって、それを周囲の人にも徹底してもらいたいという人がいるが、それが高じて、相手とケンカになることもしばしばあるようだ。わかってもらえないことは、その人にとって、相当のストレスで、諍いの種も、一つじゃなくて複数あるらしい。

きちんとした人は、相手の色んな問題点が目に付きやすい。

問題点が電気の消し忘れだけなら、彼氏も素直にききやすいのではないだろうか。でも、相手の問題点が複数目に付いて、それを指摘せずにはいられないとすれば、相手も反発したくなる。不満がたまっていく。

問題点があるというのは、裏を返すと、相手の現状を否定しているのと同じことだから。いつも自分を否定されて、それを素直にきける人は、多分あまりいない。

価値観の違う相手と一緒に暮らすコツは、どうしても譲れないこと以外は流すことかなと思う。

本当に譲れないことを主張するのは、全然構わないと思う。自分が何を大事にしているかを理解してもらうのは、大事なことだ。ただ、ことあるごとに、細かいことを指摘していたら、相手は面白くないと感じるだろう。面白くないで済めばいいが、ケンカや関係が壊れることにもなりかねない。

匿名ダイアリーの彼女は、彼氏に自分の価値観に寄り添ってもらいたいのだと思う。
自分の主張に共感してほしいのだろう。

その気持ちは、すごくよく理解できる。誰しも自分の価値観を認めてほしいと願う。でも、相手とすべての価値観が一致することは、まずない。

そこが一致していないくても、分かり合えなくても、二人が一緒にいることはできる。愛し合うこともできる。

どんなに好きな人でも、相手は自分とは違う人。相手との間に境界線を引けると、意見の相違があっても、何が何でも分かり合わなくてはいけないとは思わなくなる。多分その方が、お互い楽だ。

善悪や効率というところで戦ってしまうと、平行線だし、こじれるから、別の視点を持てるかどうか。
いいとか悪いとかで判断するのではなく、相手が自分の正しさに合わせてくれなくても、「しかたないなぁ。でもそこも可愛いかも」と、
そんな気持ちでみてあげられるか。

そういう風に相手を許容することが、尊重とか信頼ってことなんじゃないだろうか。私が思う、「愛する」ってことでもある。

それと、もう一つのコツは、想像力。
この彼がなぜ、電気を消し忘れてしまうのか、明確な理由は書かれていない。

暗いのが怖くていつも明るくしておきたいのか、イチイチ消すのが面倒なのか、別なことに集中しているとその他のことに気がまわらなくなるのか、理由はわからない。だけど、電気は消すべきとジャッジしてしまわないで、その理由を想像するなり、聞くなりできれば、なぜ彼がそうするのか納得できるかもしれないし、それをきっかけにより関係を深めることもできる。

お互いが違いを認められると、人間関係は良好になる。

誤解しないでほしいのは、だからといって、彼の為に自分の気持ちを抑え込んで我慢しろと言っているわけではない。
自分の正しさにこだわってしまう人は、完璧主義で、人にも厳しいけれど、自分にも厳しい人だと思う。

人間関係は投影だから、自分への厳しさが緩めば、相手を許容することが容易になる。
相手の色々なことが許せないときは、自分に対する基準が必要以上に上がっていないか、自分に問いかけてみてはどうだろうか。
自分で決めた厳格なルールの中で、自分自身がつらくなっていたら要注意だ。

こんな風に書いているが、私もともすれば、自分の正当性に囚われてしまったり、正論をふりかざしたりしてしまうこともある。
後で気づいて後悔したりもする。

だからこそ、本当に大事なのは、マイルールの優先なのか、相手自身なのか、そこは忘れないようにしたいと思う。

(※電気を消さなくていいという趣旨の記事ではありません)





「生きづらい。それでも生きていく」 サイトについて

人と関わることががうまくできません。メンタルが弱くて、打たれ弱くてすぐにへこんだり、体力がなくて人と同じようにできなかったり、他の人が楽しいと感じることが苦痛だったり…生きづらさを抱えながら毎日を過ごしています。普通の人と同じようには生きられないけれど、それでもどうにか、生きています。そんな日常を綴っていきます。


「みんなの生きづらさ」募集について

あなたの「生きづらさ」は何ですか。
ご自身が感じる日頃感じる「生きづらさ」を投稿して戴ける方を募集しています。
働きたくても働けない。仕事が続かない。非正規雇用の働き方から抜け出したい。働いてもワーキングプアから抜け出せない。コミュ症で周囲とうまくコミュニーションが取れない。対人関係に悩んでいる。友人関係がうまくいかない。自分を好きになれない。容姿に自信がない。…等、なんでも結構です。
溜まった辛さを吐き出して、少し身軽になってみませんか。
「みんなの生きづらさ」募集についての詳細はコチラ


リンクについて

リンクについての詳細はコチラ



過去記事



よく読まれている記事