- ホーム
- その他日々感じたこと
- 冷えとダイエットに効く?白湯の効能
冷えとダイエットに効く?白湯の効能

半年くらい前からお茶やコーヒーの代わりに白湯を飲んでいる。
デトックスになるとか、ダイエットにいいとか色々よい効能があるらしいが、特に明確な理由があるわけでもなく、単に会社の人がやっていたので便乗して始めてみた。
初めは味がついていないのを物足りなく感じたし、それでいて舌は苦みのようなものを感じて美味しくないなぁと思っていた。
しばらくそんな状態が続いたが、今は慣れた。
何も入っていない味が好きになって、ただのお湯がまろやかに甘く感じるようになった。
デトックスになっているのかはよくわからないけれど、冷えには効果があるような気がしている。
かなりの冷え性なので、冬は辛い。
「冬季うつ」とは、季節性情動障害のひとつで、冬季を中心に発症し日照時間が短くなることに関連があるとされるうつ病だ。特徴的な症状は過眠や過食。
診断されるほどではなくとも、寒くなるとだるくなったり気がめいったり睡眠時間が長くなる。
カイロやひざ掛けを使っても、暖房が効きにくい古いビルの中にある職場は寒い。
だから冷えに効く白湯はありがたい。
コーヒーを一切飲まなくなったわけではなくて、コーヒーは週末の楽しみにとっておいている。
予定のない週末に、ペーパードリップでゆっくり抽出したコーヒーを飲むのは格別だ。
ペーパードリップで抽出したコーヒーに、100均で買ったミルクフォーマーで泡立てたふわふわのミルクを乗せるささやかな幸せ。
そんなひとときを大事にしている。
カフェインが体を冷やす飲み物かどうかは諸説あって、直接冷えには関係はないとする説もあるようだ。
だれどコーヒーは利尿効果がありすぎて、どうしても冷えてトイレに行きたくなる感覚を連想してしまう。思い込みかもしれないが、やっぱり身体は冷えてしまう気がするのだ。
白湯にも利尿作用はあるが、コーヒーに比べるとずっと穏やかなものだ。
正しい白湯の作り方は、蓋を外したやかんでしばらく沸騰させるらしい。ものぐさな私は電気ケトルでお湯を沸かしてマグカップに注ぐだけだ。
白湯を飲み始めて、茶殻も出ないし、マグカップに茶渋やコーヒー渋がつかないことに気が付いた。
茶碗を洗うのが格段に楽で、嬉しい誤算だった。
結構飲み残すことも多いが、コーヒーやお茶のようなもったいなさもない。
効果は思い込み程度のものかもしれないが、健康にいいことをしているという思い込みって大事だし、何よりゆるくていいなぁと思う。
手間暇かけなきゃいけないことは、面倒くさがりの私には続かない。
長い目で見て、代謝がよくなってダイエットに効果が出てくれば尚いいなと思う。