1. ホーム
  2. その他日々感じたこと
  3. 「空気を読め」という言葉

「空気を読め」という言葉

「空気を読め」という言葉

「空気を読めよ」という言葉が嫌いだ。空気なんか読まなくていいと思う。
「空気を読め」という言葉に続く言葉は、「雰囲気を察して周りに合わせろよ」と的なことだと思う。そこには「同調しろよ。同調しない奴は、排除されても仕方ないんだよ」というメッセージが暗に込められているような気がして、ぞっとするのだ。

場の空気を過剰に読んだ結果、ここでのこの発言は適切なものか、探りながら会話をするようになる。
これは通った。じゃこれは?
これは通らないようだから、引っ込めて。

コミュニケーションスキルの低い、協調性のない人間には、ひどく難しいことだ。
そういう会話を続けて続けていると、言いたいことが言えなくなる。当たり障りのない言葉しか出なくなって、当然会話も楽しいものではなくなってしまう。

他人に迷惑がかかるような行動ならいざしらず、誰の迷惑にもならない、多少場違いな会話や行動は、それほど批判されなければならないことだろうか。
多少異質なものに寛容にはなれないのだろうか。

そんな風に空虚な努力を重ねても、結局みんなから好かれるのは、空気なんか読まない、堂々と自分の意見を言える人だったりする。
意見は違ったとしても、自分がある人に、人は一目を置く。

そして、その場の雰囲気を察して、その場にふさわしい発言や行動をするということは、集団の場が変われば、取るべき発言や行動も変わるということだ。

別の集団では別の空気を読むことが求められる。

そこでも逸脱しないないよう、別の仮面をかぶって別の自分を演じる。
自分はどこにもない。
とても疲れることだ。

場が求める会話は行動は、普遍的なものではない。
場所が変われば空気も変わる。

そんな実態のよくわからないものに振り回されている。

空気を読む能力は人それぞれだから、簡単にできる人もいるし、そうでない人もいる。
空気を読むことを強要してほしくない。

空気を読むことが絶対のような風潮が、生きづらさを助長させているような気がするのだ。




「生きづらい。それでも生きていく」 サイトについて

人と関わることががうまくできません。メンタルが弱くて、打たれ弱くてすぐにへこんだり、体力がなくて人と同じようにできなかったり、他の人が楽しいと感じることが苦痛だったり…生きづらさを抱えながら毎日を過ごしています。普通の人と同じようには生きられないけれど、それでもどうにか、生きています。そんな日常を綴っていきます。


「みんなの生きづらさ」募集について

あなたの「生きづらさ」は何ですか。
ご自身が感じる日頃感じる「生きづらさ」を投稿して戴ける方を募集しています。
働きたくても働けない。仕事が続かない。非正規雇用の働き方から抜け出したい。働いてもワーキングプアから抜け出せない。コミュ症で周囲とうまくコミュニーションが取れない。対人関係に悩んでいる。友人関係がうまくいかない。自分を好きになれない。容姿に自信がない。…等、なんでも結構です。
溜まった辛さを吐き出して、少し身軽になってみませんか。
「みんなの生きづらさ」募集についての詳細はコチラ


リンクについて

リンクについての詳細はコチラ



過去記事



よく読まれている記事