1. ホーム
  2. 生きづらい人たち
  3. 自己卑下と謙虚を取り違えてはいけない

自己卑下と謙虚を取り違えてはいけない

気づくと、引き寄せの法則難民になっていた

<2018.1.14>

やたらと自分を卑下する人と、出会うことがある。
「私なんか全然ダメ」とか、恋愛が絡むと、「私なんかに好かれたらあの人は困るでしょう」とか。一見謙虚なのかなと思うけれど、なんとなくすっきりしないことがある。

私も自己評価が低い人間なので、「私なんて全然ダメで」と言う言葉を使ってしまうことがある。私の場合は、できないことを最初に知ってもらいたいという「できないことの自覚があるよ」アピールで使っていたと思う。自分がなるべく傷つかないための予防線として、不安が漏れ出す形で口から出ていた。

私の自己卑下はこんな感じだが、冒頭で書いた、やたらと自分を卑下する人は、少し違っている。

その人が得意だったり優れていると思われる分野で、自己卑下が始まるのだ。もちろん事実とは違っているので、「そんなことないよ」とか「あなたは十分に出来るから自信を持っていいよ」という言葉を返すことになるのだが、どうも釈然としない。
「そんなことないよ」と、他人から肯定してもらいたいだけで、実はうっすらと自慢があるような気がするのだ。
「全然ダメ」と言いながら、本心は別にあるような感じ。一見謙虚な風を装ってはいるけれど。
本人が自覚しているかどうかはまた別として。

結構そういうコミニケーションの取り方が苦手だと思ってきた。だけど、その人も私も、自己卑下という点で大差はないんじゃないかと思うようになった。優劣のどちら側に自分を置いているというだけで、多分同じだ。
どっちも優劣にこだわりすぎている。「私なんかダメ」の言葉を聞く第三者を困惑させたり、気を遣わせるという点で、変わりがない。

これが、自虐ネタとして笑える形として昇華されているならまた話は別だと思う。そこまで消化されていれば、第三者も「なにそれ、ウケる」と、笑い飛ばすことができる。ただユーモアのセンスのない私は、なかなかその段階までは行けないし、やりなれないと難しい。

だから、人に気を遣わせかねない自己卑下は、なるべくしないようにしている。

本当に謙虚な人間は、多分自分ができる事はできることとして、事実を淡々と受け止めていると思う。自分が人より優れていても、そこにこだわりや執着がないから、奢りがない。つまり客観性があるのだと思う。

「私が私が」という我欲から離れているということでもある。

自己卑下と謙虚、一見どちらも似ているように思うけれど、全然それは別物で、受け取る側は、結構それを的確に見分けていると思う。





「生きづらい。それでも生きていく」 サイトについて

人と関わることががうまくできません。メンタルが弱くて、打たれ弱くてすぐにへこんだり、体力がなくて人と同じようにできなかったり、他の人が楽しいと感じることが苦痛だったり…生きづらさを抱えながら毎日を過ごしています。普通の人と同じようには生きられないけれど、それでもどうにか、生きています。そんな日常を綴っていきます。


「みんなの生きづらさ」募集について

あなたの「生きづらさ」は何ですか。
ご自身が感じる日頃感じる「生きづらさ」を投稿して戴ける方を募集しています。
働きたくても働けない。仕事が続かない。非正規雇用の働き方から抜け出したい。働いてもワーキングプアから抜け出せない。コミュ症で周囲とうまくコミュニーションが取れない。対人関係に悩んでいる。友人関係がうまくいかない。自分を好きになれない。容姿に自信がない。…等、なんでも結構です。
溜まった辛さを吐き出して、少し身軽になってみませんか。
「みんなの生きづらさ」募集についての詳細はコチラ


リンクについて

リンクについての詳細はコチラ



過去記事



よく読まれている記事